Q.瞑想が始まると、眠くて眠くてたまらなくなります。どうすればいいでしょうか?
A. 吉川めいの回答
瞑想時の睡魔について、いくつかのサジェスチョンをまとめます。それぞれやってみて試してください。
①「眠くなっているな」をただ観る時、さらにもう一歩踏み込んで「眠くなり始めているな」「眠気が近づいている」など、睡魔の"始まり"から少々身構えるようにして「今日は眠気に持っていかれない!」と心に決めてみる
②10〜15分程度の瞑想なら立ってやってみる。
③経行=きんひんという禅のプラクティスがあります。一定の場所を歩くウォーキング・メディテーションです。試しにそちらに切り替えてみるのもいいかもしれません。
きんひんの際は散歩のように色々考えながら歩くだけにならないよう、狭い範囲で周囲を決めるなどして一定の場所を歩くことや目線を(伏せ目などで)定めて歩くことをおすすめします。
いずれにせよ、何回眠ってしまってもぜひ根気よく瞑想の練習を「それでも続けて」みてください。次第にそのフェーズは過ぎるかと思います。