デジタルコンテンツ

つらい時のこころの処方箋

離婚編

離婚の迷いや苦しみを一人で抱えず、心を整理し、未来へと進むためのサポート

MAE Yの会員でなくても購入できます。
購入後の動画視聴は無期限です。
お好きな時に何回でもご覧いただけます。

↓吉川めいからのメッセージ音声↓

このページをご覧になられているあなたは、とてもつらい気持ちに悩まされていることと思います。どこにも心の拠り所がない…そう感じてる方もいらっしゃるかもしれません。

それもそのはず。離婚するつもりで結婚した人はいないからです。それでも、思いもよらない現実に直面し、迷いや苦しみの中に立たされることがある…今はそんな時なのです。

当コンテンツは計320分以上に渡り、離婚経験者でもある吉川めいが、あなたの状況に寄り添いながら、絶えない悩みや引っかかりを一緒に見つめ、少しずつ心の整理を進めていく動画/音声コンテンツです。

隣に座って話を聞くように、耳だけで気軽に聞くことができるのも音声コンテンツの魅力。

つらい時のあなたの心の拠り所として、お守りのようにご活用いただければ嬉しいです。

価格:25,000円

  • こう思っていませんか?

    ・誰にも話せないと思っている
    ・他人にはわかってもらえない気がする
    ・頑張って乗り切りたいけどつらすぎる
    ・ふとした瞬間に孤独を感じる
    ・自分だけどん底みたいに感じる
    ・相談しても『頑張って』と言われるだけでつらい
    ・自分の気持ちは変だと思われそうで怖い
    ・人にどう頼ればいいか分からない
    ・社会に出ている時と一人の時の自分が別人みたいに感じる

サンプル音声

コンテンツ内容

  • こころの処方箋:前編(音声)

    揺れる心も受け入れる

    ■感情の波に押し流されるとき
    ・入り混じる感情の混乱
    ・抑え込もうとすると苦しくなる 
    ・感情をそのまま抱くとは

    ■ジャーナリング
    ・いま何を感じている
    ・なぜそれを感じている?
    ・あなたが抱いている考えは?

    ■観念との付き合い方
    ・こうなるはずじゃなかった
    ・観念をゆるめる

    ■許せない気持ち
    ・「許せない」「裏切った」
    ・怒りの裏にあるもの
    ・怒りを抑える必要はない
    ・飲み込まれると消耗する
    ・怒りも大切なサイン
    ・許すのは自分のため 

    ■罪悪感との向き合い方
    ・子どもを傷つけたのでは…
    ・我慢すべきだったのでは…
    ・親や周囲を失望させた…
    ・幸せな家庭を築けなかった…
    ・あんなに努力したのに…
    ・罪悪感という感情
    ・結婚は続けるべき?

    ■揺れる自己肯定感
    ・いい親でなかった…
    ・私は選ばれなかった…
    ・私には価値がない…
    ・言葉に傷ついた記憶
    ・妻や母、夫や父という役割

    ■孤独感と周囲の視線
    ・孤独とシングル家庭への偏見
    ・友人との比較
    ・親や親族から理解されない
    ・友人知人からの目

    ■社会的ラベルと偏見
    ・バツイチやシングル
    ・離婚は失敗という価値観
    ・相手が悪いのになんで私が…
    ・変化に対して恐れる心

    ■経済的不安・生活の現実
    ・お金の不安
    ・仕事との両立
    ・経済的不安と心の安定の関係

  • こころの処方箋:後編(音声)

    未来へ視点を開く

    ■「失敗」から「選択」へ捉え直す
    ・離婚=失敗という思い込み
    ・離婚は失敗ではなく人生の選択
    ・他人の基準ではなく自分の軸で生きる
    ・自分の生き方を選んでいい

    ■喪失感と再出発のはざまで
    ・結婚生活の時間の意味づけ
    ・子どもの存在での葛藤
    ・終わった関係を悼む
    ・夢が消えてしまったという思い
    ・次に進むには後ろめたさがある
    ・立ち止まる勇気と進む勇気

    ■子どもや家族との新しい関係
    ・親や親族、友人との関係
    ・子どもにどう伝える?
    ・罪悪感や後悔をどうすればいい?
    ・親としての不安
    ・親とパートナーの切り分け

    ■未来を選び取る勇気
    ・怖さと希望の両方がある状態の中で
    ・小さな習慣の積み重ねが未来をつくる
    ・私は大丈夫と感じられる実践
    ・離婚を経て得られる新しい自分の輪郭

    ■新しい恋愛・再婚への迷い
    ・また失敗するのでは
    ・子どもを優先すべきか
    ・また人を愛してもいいのか
    ・愛していい/愛されていいと思えるまで
    ・心を整える重要性

    ■将来・老後への漠然とした不安
    ・ずっと一人かもしれないという孤独
    ・子どもに迷惑をかけるという不安
    ・人生の後半をどう生きたいか
    ・恐れより今を積み重ねる視点

  • 書く瞑想 MAE Y method™️①

    テーマ:思っていたのと違った結婚

    こんなはずじゃなかった…そんな思いを3つの問いを書き出すことを通して、やさしく緩めていく。ジャーナリングワークの動画です。

  • 書く瞑想 MAE Y method™️②

    テーマ:私にとっての結婚

    結婚はあなたにとってどんなものですか?また、どんなものでしたか?3つの問いを書き出すことを通して、結婚や離婚を捉え直していく。ジャーナリングワークの動画です。

  • 心が騒がしい時のガイデッド リラクゼーション(音声)

    心が騒がしくなった時に。何度でも活用できるガイデッドリラクゼーションの音声です。

大丈夫。あなたの気持ちに間違いなんてない

視聴者のレビュー

モバイルの場合はスワイプで複数表示

  • 辛いけど、大丈夫なんだと思えた

    現在離婚紛争中です。あまりにも心が辛いことが多いし、話せる人もいないし、なんでこうなるのという思いで、いっそおかしくなったほうが楽なんじゃないかと思うこともあるほどでした。今回のコンテンツを聴いて、「辛いけど、わたし、大丈夫なんだ」と思えました。うまくいかなかった現実に抵抗し、相手を責め、自分も責め、より苦しくしているのが自分自身だということも気づけました。離婚してバツイチになっても大丈夫なんだ、私は落伍者でも恥ずかしい存在でもないんだと思えました。めいさんの実体験と、これまで学ばれたこころの内面を見る視点のお話によって、私の視野が広がったんだと思います。私にとっては離婚は、自分の自立のための出来事だったのかもしれません。ここからはもっと自分の思いを大切にして生きていきたいと思います。ありがとうございました。

  • 本当の自分に近づける鍵

    書く瞑想。自分の中から出てくる言葉や想いを書く…それだけのことなのですが、書こうとしても私の中で「これは外に出してはいけない。心の中に留めておけば、その想いはまるで無いものにできる。現実として受けとめなくてすむじゃないか」という恐れがありました。ですが、めいさんからいただいた問いに対して、自分の心から溢れ出てきたモノを正直に書き出すと、そこから見えたのは、相手に多くのことを求めて自分を満たそうとしていた自分…。本当は自分自身が自分の一番の味方で応援者であることを知ることで、自分で自分を満たすことを自分は実現させたいんだと気づきました。怖いと思っていたけど、気づきたくない、見たくない想いが結局一番自分を本当の自分に近づけてくれる鍵なんだと思いました。素晴らしい内容をありがとうございました。

1 2
MAE Y 吉川めい

当コンテンツのナビゲーター

吉川 めい

ウェルネスパイオニア。現代に活かせるマインドフルネスを提唱。オンラインコミュニティ「MAE Y」主宰。2021年よりオリジナルメソッド「書く瞑想 MAE Y method™」を提供。これまでに延べ1.4万人以上が受講(2025年4月時点)。日本で生まれ育ち、幼少期より英語圏の文化にも親しむ。15歳からジャーナリングを実践し、21歳でヨガを始め、13年間インドに通い伝統的なヨガや瞑想を学ぶ。母の看取りや夫との離婚や死別、2人の息子の育児など人生の大きな変遷をたどる。日本人女性初のアシュタンガヨガ正式指導資格者。adidasグローバル・ヨガアンバサダー。2025年8月に「本心に気づき、自分を生きる 書く瞑想ノート」(河出書房新書)を出版。

頑張っているあなたに

  • <購入後のコンテンツのへのアクセスの仕方>

    購入後、MAE Yサイトのマイページ(人型のアイコン)から、ログインをし、「My Digital Contents」のボタンをクリックしてください。ページ内に、該当商品がありますのでクリックいただければ音声や動画が閲覧できます。
    また、購入後に届くメールからもアクセスできます。
※本商品は当テーマに沿って新録した音声/動画商品です。
※音声/動画視聴は無期限で何度でもご視聴いただけます。
※MAE Yのメンバーでなくても購入できます。
※当コンテンツは離婚を推奨するものではありません。