自己肯定感を高めようとする努力

自己肯定感を高めようとする努力

🧘吉川めいのMindfulness Tips


頑張れば頑張るほど、自己肯定感の低さが変わらない自分にフラストレーションが溜まったり、さらにそこから負のスパイラルに陥ってしまうような経験はありませんか?


そんな時は、そもそもなぜあなたは頑張って自分を肯定しようとしているのか?頑張りの原動力をチェックしてみましょう。


その源にあるWHYを探ってみると、実はそもそも自分が大切で、自分が好きだからこそ自己肯定感の低さを不快に感じ、直そうとしている自分がいることがわかるのではないでしょうか。


すごく皮肉で、パラドックスなのですが、そもそもの原動力の源に気づくことができたなら、あなたはすでに自分のことを大切に思えているのだから、そんなに一生懸命頑張ってもがく必要がなくなるはずです。


そうです、力を抜いてリラックスしていいのです。


この原動力が何なのかをわかっていないと、リラックスしたくても、なかなかそれを心底自分に許せない自分がいます。だからこそ頑張りの原動力を知りにいくことは必要なプロセスといえるでしょう。



🧘今週のMindfulness Exercise


「自己肯定感が低い自分をどうにかしなきゃ」と思って、さらに落ち込んだり、自分に厳しくなる前に、こんな質問をしてみましょう。

「なぜそんなに頑張って自分を肯定しようとしているの?」

この問いかけで原動力を探ってみると、そもそもすでに自分を肯定できている自分がいることに気がつくでしょう。もっと肩の力を抜いてリラックスしてみてはいかがでしょうか?

  

あなたのこの先の時間が、少しでも穏やかでありますように。そんなひとときのお手伝いができたら嬉しく思います。マインドフルネスや瞑想に興味があれば、MAE Yのサービスも、ぜひのぞいてみてくださいね。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun