惰性をやめる

惰性をやめる

🧘吉川めいのMindfulness Tips


みなさんは、人間関係や日常の習慣のなかに、「なんとなく」「惰性で」続けてしまっているものがあると気づいていますか?

たとえば——
本当はあまり好きではない人と、なんとなく一緒に時間を過ごし続けている。
あるいは、やめた方がいいとわかっていながら、つい触ってしまうスマホ。

そんな行動の裏側には、
「やめたい自分」と「やめられない自分」が同居していることがあります。

自分にとって良い影響がないと分かっているのに、
なぜか離れられない、手放せない。
そんなとき、心のどこかに「恐れ」や「不安」が潜んでいることがよくあります。

たとえば——
人間関係を手放そうとするとき、
「嫌われるかも」「嫌われたら自分の価値が下がるかも」
そんな声が心の中に聞こえてくるかもしれません。

でも、その“恐れ”は本当でしょうか?

「本当に嫌われるのでしょうか?」
「もし嫌われたら、あなたの人生は本当に“終わり”ですか?」

その問いを、自分自身に静かに投げかけてみてください。

惰性で続けることは、あなた自身の本音を置き去りにし、
「なりたい自分」を裏切ってしまうことでもあります。
さらに、そんな半端な気持ちのままその場に居続けることは、
相手に対しても本当の敬意を持てていないということかもしれません。


🧘今週のMindfulness Exercise
今のライフスタイルや人間関係のなかで、「惰性」で続いているものを一度じっくり見直してみましょう。そして、なぜそれを手放せないのか、自分の中にある“理由”や“恐れ”を言葉にして明確にしてみてください。
そこに気づいたとき、惰性の中に埋もれていた「本当の心」や「本当にやりたかったこと」が、自然と浮かび上がってくるはずです。

 

あなたのこの先の時間が、少しでも穏やかでありますように。そんなひとときのお手伝いができたら嬉しく思います。マインドフルネスや瞑想に興味があれば、MAE Yのサービスも、ぜひのぞいてみてくださいね。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun