完全版 動画

アーサナだけで届かない場所

動かないけど深く届く、音や呼吸のヨガ体験。

MAE Yの会員でなくても購入できます。
購入後の動画視聴は無期限です。
お好きな時に何回でもご覧いただけます。
MAE Yの見放題動画には含まれない独自の内容です。

ヨガを伝えるあなたへ。
そしてヨガを深めたいあなたにも。


アーサナは慣れてきた。
でも、「呼吸法やチャンティング、瞑想」は、
なんとなくしかわかっていない…

そんな風に感じているなら、
今こそ“動かないヨガ”に触れる
タイミングかもしれません。

「呼吸法やマントラも伝えたいけど、自分自身がまだ曖昧かもしれない」
「瞑想は大切だとわかっていても、実は“静かに座ること”に苦手意識がある」

アーサナに比べて、“動かないヨガ”は
体感の言語化がむずかしいものです。

だからこそ、後回しにしてきてしまった
インストラクターさんやヨガ練習生も
少なくないと思います。

でも、本当のヨガの本質は、
その“奥”にある。
吉川めいが250分以上に渡り解説および実演するこの動画コンテンツで
ポーズでは届かない深さをぜひ体感してください。

価格:22,000円

サンプル動画

購入者のレビュー

  • なぜ音が良いのか?を知れた

    音瞑想、参加して本当によかったです。なぜ音が良いのか知れたのも大きな収穫でした。瞑想中は涙が止まりませんでした。この講座を受けて、チャンティングや瞑想をさらに学びたいと思いました!!興味を持つきっかけをくださりありがとうございます。

  • 難しいと思っていた呼吸法

    めいさんのとても素敵なお人柄に吸い込まれました。疑問になりそうなところも丁寧に教えてくださったことで、なんだか難しいと思っていた呼吸法を少し身近に感じることが出来ました。視聴できてよかったです。

  • チャンティングが苦手だった

    メイさんのきれいで透き通った声にとてもとても癒されました。なぜか終始涙が溢れてきました。チャンティングはちょっと苦手意識がありましたが、今日の講座でとても素敵なものだと感じることができ、新たな発見となりました。他にもどんなものがあるのか調べてみようと思います。いつも気づきの多いレッスンを開いていただきありがとうございます。

  • インスピレーションは間違ってなかった

    興味のあるプログラムを実際に申し込む直前になって、どうしようかなぁ本当に受けたいかなぁ必要かなぁ…と思考で悩む自分がいます。受けたい!と最初に感じた自分のインスピレーションにブレーキがかかるのです。そうやって素直になれない自分を感じつつも、感覚に従って受講してみれば、気づきと感動がありました。ありがとうございました。

  • ネガティブな感情の見方が変わった

    自分を幸せにするには、世間ではネガティブな感情とされるような悲しみ・怒り・恐れなどに蓋をしないで見て受け入れるという過程が必要なのだと感じれるようになりました。それも、今回の内容だからこそ言葉だけではなく感じ取れたのだと思います。

  • 毎晩聴きながら眠りたい

    めい先生のマントラ、チャンティングやっぱりもぅ〜〜〜最高です!大好きです!!全身が全細胞が気持ち良くて満たされて、「全部それでいいんだよ」っていうエネルギーに包まれていて浸っているような感覚でした。まさに至福です!毎晩聴きながら眠ろうと思います!

  • 優しく心が温まる時間とはこのこと

    本当に優しい時間で、愛に溢れた時間で、心がとても温かくなりました。素晴らしい時間をありがとうございました。今回の座学がきっかけでチベット仏教の哲学的な部分に興味を持ちました。本などを読んで学んでみようと思います。

  • こんなに気持ちいいチャンティングがあるなんて

    最初のチャンティングの時点で気持ちよくなってしまい、途中で寝てしまいました。瞑想をしながら、改めて聴いたら、心地よくできました。めいさんのチャンティングは最高でした。アーカイブで、何回でも聴けるから有難いです。

動画内容

  • 究極の素に導く呼吸法

    ■ 昨日と明日の呼吸はできない
     1. 共通の“0地点”を知る
     2. 呼吸の動きは2つ
     3.「止める」という状態
     4. 満ちる感覚と空の感覚
     5. 呼吸の質を味わう意味

    ■ 意識と無意識をつなぐ架け橋
     1. 意識的に関与できる唯一の生理機能
     2. コントロールではなく調和
     3. 手綱をひくように呼吸を扱う

    ■ 意識をどこに向けるかで人生が変わる
     1.「フォーカス」ワーク体験
     2. 意識と見るもの
     3. あなたは何を見ているか
     4. 対象物を変える
     5. 意識の選択力

    ■ 均等呼吸法
     1. 基本のリズムを整える
     2. より繊細な気づきへと導く
     3. 「間」を味わう
     4. 「共にある」感覚を育てる練習

    ■ ボックスブリージング
     1. 吸う・止める・吐く・止める
     2. 止めている間の意識
     3.「止める」の内側で起こっていること
     4. 思考と心の省エネ

    ■ 片鼻呼吸法(ナーディ・ショーダナ)
     1. 左右のエネルギーバランスを整える
     2. 思考の偏りと感情の揺れ
     3.リラックスの中の「覚醒」
     4. 蓮華座について知る

    ■  呼吸法の実践Q&A
     1. 呼吸が浅くて続かない場合
     2. 呼吸法のおすすめ姿勢
     3. 呼吸法で蓮華座を取る理由
     4. 呼吸法実践のタイミング
     5. 食後2時間は避けた方が良い理由

  • 聞くだけ至福の音瞑想

    ■ マントラを再理解する
     1. 心地よいのか意味不明なものか
     2. 怖いものなのか?
     3. 知らないことへの不安と心の関係

    ■ 不思議さを大切にする 
     1. 不思議と興味を持つことが始まり
     2. 五大元素との調和
     3. 気持ちが乗った音と振動の力

    ■ チャンティングを再理解する
     1. 知らないから不安になる
     2. コンフォートゾーンと恐れ
     3. 思考のブレーキを知る
     4. 思考のささやき
     5. 自分の過去の経験や記憶

    ■ 意味より先に響く力
     1. 音の振動の作用を知る
     2. 古くから唱えられてきたものの力のワケ
     3. 意味がなくても受け取ることができる

    ■ 音のバイブレーションは心の栄養
     1. 体には休息を、心には音を
     2. 音に身を浸す深いリラクゼーション
     3. “外れているとき”の感覚を観察する

    ■ バガヴァッド・ギーターの瞑想
     1. バガヴァッド・ギーターの瞑想とは
     2. ハヌマンチャリーサを知る
     3. 音を通じて「今ここ」にくつろぐ
     4. マントラの本質

    ■ 吉川めいによるマントラチャンティングを味わう
     (15min.)

  • 愛のメディテーション

    ■ 愛とは気づくこと
     1.「愛すること」と「気づくこと」
     2. 愛と意識の関係性

    ■ 年代とともに変容する愛のカタチ
     1. 幼い頃の愛
     2. 思春期の愛
     3. 「わたし」という存在
     4. 成長しても変わらないもの

    ■ ウェイン氏の「自分自身が神聖なら」
     1. 胎児の対話
     2. 誕生後の世界
     3. 臍の緒がなくても
     4. 見えないけど感じる母なるもの

    ■ 思考は“あとから来る”
     1. 思考はいつも出遅れる
     2. 思考の限界
     3. 思考以上のものと思考の関係
     4. 判断や分析を手放した先

    ■ チベット仏教から学ぶ
     1. チベット仏教の概念「ゾクチェン」
     2. OPEN HEART, OPEN MIND

    ■  心を開くお祈り
     1. 自分自身にやさしくある祈り
     2. 今ここにある私への感謝と再認識
     3. 決めつけや鎧を脱いで本質に触れる
     4. 変化を受け入れ、在り方を開く
     5. 向上心とダメ出しの境界線

  • 形だけの瞑想にしない

    ■ 今ここに坐ること
     1. 意識の引き算とは
     2. 中心を確かめる感覚
     3. リラックスの先にあるクリアな意識
     4. 日常に効く瞑想習慣とは

    ■ 瞑想と日常の境界が溶けるとき
     1. 瞑想中と日常生活の関係性
     2. 薄まる境界線
     3. 現実世界に引き戻される感覚
     4. 反応に気づいたときの対処法

    ■ 初段階は形から
     1. 道具を揃えるように環境を揃える
     2. 「形」ではなく「意識」へ
     3. 環境に左右されずに坐れるように
     4. 不確実な未来と瞑想

    ■ 頑張りすぎを手放すという選択
     1. 頑張りすぎは選択
     2. 未来のコントロールと傲慢さ
     3. 健康と瞑想

    ■ 言葉よりも佇まいの力
     1. 在り方や存在感の力を知る
     2. エネルギー漏れを防ぐことの重要性
     3. 共有しにくい瞑想体感の共有法

    ■ 選択の本質を知る
     1. 「恐れ」か「愛」か
     2. アニータ氏の実話から学ぶ
     3. 迷いが深いときの3択
     4.「わからない」という答え

    ■  測れない瞑想
     1. 瞑想に進化と退化があるのか
     2. 心の声の質とは何か
     3. 心のナレーターの変化
     4. 心の声を否定しないとどうなるか?
     5. 自分の「味方」とは

知っているだけから、使える人に

※本商品は2021年〜2022年にZoomにて開催した「吉川めいワークショップ」の4講座をセットにした完全版の動画商品です。

※動画視聴は無期限で何度でもご視聴いただけます。

※MAE Yのメンバーでなくても購入できます。