書く瞑想 MAE Y method™
認定ファシリテーター養成講座
「書く瞑想 MAE Y method™ ファシリテーター」になるための認定講座です。
認定取得後は認定ファシリテーターとして活動することができます。
講座申し込み期間
2025年8月24日(日)まで
※MAE Yのメンバーでなくても参加できます。
※瞑想の経験がない方でも参加できる講座です。

こんな方におすすめです
-
✔️ ヨガ、ウェルネス業界でキャリアの幅を広げたい
✔️ マインドフルネスを取り入れたマネジメントに興味がある
✔️ 吉川めいの「書く瞑想」に共感し、この良さを自分も今後広めていきたい
✔️ 瞑想、マインドフルネスを学び日々を豊かにしたい
認定ファシリテーターとは
注目度が高まるメソッド
-
書く瞑想 MAE Y method™の注目度
2021年の開始以来、延べ1万4000人以上*が受講してきた吉川めいの「書く瞑想」は、これまでにLEE、VOGUE JAPAN、yoi、Women’s Health などをはじめとする数々の女性向けメディアに取り上げられ、注目を浴びています。2025年には待望の書籍化。「本心に気づき、自分を生きる 書く瞑想ノート」(河出書房新社)は発売初月にして重版が決定、Amazonにおいてもベストセラーとなっています。
*プログラム参加者数、アーカイブ視聴者数、イベント参加者数を合計した数(2025年4月時点)
-
書く瞑想 MAE Y method™とは?
気持ちや思考を紙に書き出すことで、自分の内側を少しずつ整えていくメソッドです。その特徴は、本質的な気づきへとつながるよう緻密に設計された「たった3つの問い」にあります。普段は気づきにくい感情の奥や、思考のクセにやさしく光を当てることで、自分自身との対話が深まっていきます。世の中にはさまざまなジャーナリングの手法がありますが、当メソッドは、自分の中にすでにある答えや、大切にしたい感覚を再発見するように構成されている点が大きな特徴です。
現ファシリテーターからのメッセージ
-
あなたが届ける講座が人の役に立つ
「自分も伝える側になってみたい」と心の中にワクワクした気持ちが芽生えているのであれば、ぜひ学ばれることをお勧めします。瞑想の練習も深まるし、何よりあなたが届ける「書く瞑想」を通して、自分の本心と繋がることの心地よさを感じてくださる方が必ずいるのです。いると信じてます!そんなきっかけになれるなんて、こんなに嬉しいことはありません。気づきだらけです。私はベーシックコースを受けましたが、さらに一歩深いところまで学びたくなり、次はエグゼクティブに挑戦したいと思っています。
-
受け入れてもらいやすいメソッド
書くことに慣れていない方にも受け入れてもらいやすく、そして、書きだした事柄から気づきを得る瞬間に立ちあえることに喜びと感謝を感じます。
自分自身も書く瞑想を受け続けているので、受ける側、ファシリテーター側、両方の経験が自分自身の新たな気づきをもたらしてくれていると思います -
開催することでパワーがもらえる
私は病気をきっかけに40代で、中途難聴障がい者となりました。これから、どうやって生きていこうかと思っていたどん底の3年間から、出会ったのが書く瞑想 MAE Y method™でした。ファシリテーター養成講座募集をみて、やってみたいと思い受講しました。今は、周りの人に助けてもらいながら、開催しています。
開催してみて毎回思うことは、終わった後の皆さんのステキなお顔や頂けるコメントに、こちらがパワーを、もらえることです。出来ないじゃなくて、失敗してもいいから、やりながら進む!受け身の私が、変われたのは、ファシリテーター養成講座を、受講したからだと思ってます。 -
書く瞑想は現実を変える力がある
「気づいたことは、変えられる」Maeさんのこの言葉は、私の宝物です。苦しさから抜け出したくて「変わりたい」って思うほど、現実とのギャップに落ち込むこともありました。
そんな時に思い出すのはこの言葉。気づきには現実を変える力があります。「書く瞑想」はそんな気づきをくれる時間。焦らなくていいし、ちゃんと前に進んでる。そう信じられるようになりました。今でも、私にとって心を整えるお守りのような存在です。
コースは2種類
-
ベーシック
6つの決まったテーマに沿ってファシリテーター活動ができる。まずはここから始めましょう。
-
エグゼクティブ
6つの決まったテーマのみならず、自分で作成したテーマでファシリテーター活動ができる。ベーシック合格後申し込めます。
ベーシック講座内容
-
■講座名
書く瞑想MAE Y method™
ベーシックファシリテーター養成講座
■得られる権利
合格後、6テーマを使用したファシリテーションをする権利を得ることができます。
■開催方法
動画視聴および、Zoom配信を使ったオンライン学習
■学びのステップ
↓事前学習動画で基礎に触れる
↓解説動画とともにテキストで学ぶ
↓サンプル音声や参考動画を見る
↓質問はオンラインQA&ワークで解消
↓認定試験(筆記/実技)を受ける
↓資格取得
ファシリテーターとして活動する
■含まれるもの
・「瞑想マインドフルネスの基礎」4本(約90分 x 4本)※
・テキスト(PDF)
・テキスト解説動画4本(約120分 x 4本)
・ガイデッドメディテーション見本音声
・6テーマ ファシリテーション参考動画
・オンラインQA&ワーク 全3回開催/録画あり※
視聴期限:資格取得/更新中無期限。※は2025年11月30日まで。
【スケジュール関連】
■オンラインQA&ワーク (全3回)
疑問を解消しより深める。各回範囲を定め、QAを含めたフォローを致します。質問は事前にアンケートにて収集します。
下記収録当日の参加もできますが、アーカイブ動画が残りますのでお忙しい方でも学べます。
<オンライン収録日程>
8月30日(土) 10:30AM-12:30PM
講師:吉川めい、横尾祐介
9月13日(土) 10:30AM-12:30PM
講師:横尾祐介、エグゼクティブファシリテーター
9月27日(土) 10:30AM-12:30PM
講師:横尾祐介、エグゼクティブファシリテーター※参加URL/質問フォームは専用ページに掲載されます。
※担当講師は変更になる場合があります。
■認定試験
筆記試験、および実技試験:9月27日〜10月27日まで
合格発表:11月1日(土)
■受講料
受講料:280,000円(税込)
※The Club/プレミアムアーカイブの会員の方は会員特別割引があります。お申込前に会員ページをご確認ください。
※説明会をご視聴/ご参加いただいた方に1万円割引クーポンがあります。詳しくは説明会アーカイブをご覧下さい。
※割引の重複はできません。
※分割払いをご希望の際は、事務局までお問い合わせください。
■申込方法
当ページ下部のボタンよりお申し込みください。
■キャンセルポリシー
ご予約確定後のキャンセル・ご返金はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
■お申し込み期間
2025年8月24日(日)締切
※MAE Yのメンバーでなくても参加できます。
※瞑想の経験がない方でもわかりやすい講座ですので安心してご参加ください。
■講師
吉川めい、横尾祐介(MAE Yディレクター)、
エグゼクティブファシリテーター
■テキストと動画へのアクセス方法
講座購入後、マイページ内「ベーシック受講者」のボタンよりコンテンツを見ることができるようになります。
■合格後について
・修了証(データでお渡し)
・書く瞑想HPに活動名等を掲載
・吉川めいのスペシャルオンライン講義
・フォローアップ研修1回
・認定資格は年に1度の更新制。新テーマを2つ更新時にお渡ししています。
次回更新:2027年4月末
更新料:35,000円(税込)

書く瞑想 MAE Y method™には公式ホームページがございます。ファシリテーターになられた方はこちらのページに掲載されます。
講座についての質問はお気軽に下記のフォームもしくはチャットからお問い合わせください。