セルフケアはセルフリスペクトの延長線

セルフケアはセルフリスペクトの延長線

🧘吉川めいのMindfulness Tips

身体に疲れのサインが出ている時、休息を取ること。心がソワソワする時や神経がピリピリした状態が続いている時、メンタルのケアやリラックスを後回しにしないこと。シンプルなことですが、多くの人はそれを後回しにしてしまいます。でも、後になって大きな体調不良につながることもあるので、心や身体のサインを見逃さないことはとても重要なことです。

私は「心や身体のサインを軽視しないこと」は、セルフリスペクトの一環だと考えています。自分自身のことを尊い存在として扱うのなら、自分のことをしっかりケアして当たり前。つまり、セルフリスペクトのベクトルを上げると、自然とセルフケアの質が高まるということです。

ダイアナ・ロスさんの娘で女優のトレイシー・エリス・ロスさんは日頃からセルフケアを大事にしているそうです。彼女は日頃から「トイレを我慢しないこと」というセルフケアを心がけているのだとか。
多くの人は仕事を中断させないためだったり、会話を区切りたくないなど、他人を優先するために、自分のトイレのタイミングを我慢しがちです。トイレに行くことなんて、至って自然なことであり、理解してくれない人なんてきっと誰もいないのに!

「トイレを我慢しないようにする」とは、一つの身体の基本的なニーズをうやむやにしないということ。誰でもすぐに始められるセルフリスペクトの第一歩かもしれません。私もトレイシーさんにインスパイアされてから実践していることですが、よかったらみなさんもぜひやってみてくださいね。当たり前なのに、なかなか気持ちがいいです。


🧘今週のMindfulness Exercise

セルフケアの基盤には、セルフリスペクトがあります。
まずは自分の心と身体を尊重する度合いを上げることから、セルフケアが自然とできる流れをつくりましょう。


ーーーー

あなたのこの先の時間が、少しでも穏やかでありますように。そんなひとときのお手伝いができたら嬉しく思います。心を軽くするマインドフルネスや瞑想に興味があれば、MAE Yのサービスも、ぜひのぞいてみてくださいね。
https://www.mae-y.com/

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun