🧘吉川めいのMindfulness Tips
「やめよう、やめたい」と思っているのに、やめられないことってありませんか?
・ストレスが溜まると、食べることで解消しようとしてしまう癖
・禁煙したいのになかなかやめられないタバコ
・ついつい自己否定に走るネガティブ思考 …など。
何十回、何百回と繰り返してきた癖やパターンを本気で変えたいと決断した時、あなたに必要なのは「新しい思考」です。古くから重ねてきた慣れ親しんだ思考よりも、最初は不慣れであっても新しいパターンを築き上げていく根性が鍵となります。
最初のうちは、川の流れに逆らって上流へ泳いでいくかのように感じるかもしれません。けれど、新しいパターンが定着するまで根気よく繰り返すことで、新しい思考回路へと移り始めた時、あなたの流れは必ず変わります。
以前、少人数グループメンタリング「MEGURI」のセッションの際に、
「MEGURIに参加して変わった自分がいるのに、先日、慣れ親しんだ場所へ行ったら、また以前の自分に戻りそうになっている自分に気がつきました」
というお話を聞きました。
これを受け、私は後押しするように、「もう私は変わった。もう決断した」という新しい思考を、彼女にクリアにリマインドしました。
実はこの出来事は、絶妙なタイミングで起こったとも思うのです。なぜなら、この方が本当に自分が変わったのかどうかを確認するためには、また同じような状況に自分を置くことが必要であり、そこで「以前とは同じレスポンスをしない自分がいること」こそが、変化を物語っているからです。
多くの方が、このような“せっかく変わった(はずの)後”でめげてしまいます。変化の最前線は、時にギスギスするように感じるかもしれませんが、皆さんにはぜひ、このステップを「自分にとって必要かつポジティブな確認作業」だと知った上で、何度でも「新しいレスポンス」を選んでいただきたいのです。
そのようにして、「自分は本当に変わった」ということを自分自身に示してあげること。この繰り返しこそが、真の変化のための最大の鍵となります。
🧘今週のMindfulness Exercise
やめたいと思っていること、やめなければならないことがあるなら、その思考パターンを本気で変えたいと決断しましょう。
そこから、新しい癖やパターンを繰り返し築き上げていくこと。
めげそうになった時こそ、自分が変わったかどうかを確認できるチャンスとして、前向きに受け止めてください。
確認のたびに、自分自身に「変わった自分」をしっかりと繰り返し示してあげることで、あなたの中で確実に新たな在り方が形づくられていくでしょう。
ーーーーーーーーー
あなたのこの先の時間が、少しでも穏やかでありますように。
そんなひとときのお手伝いができたら嬉しく思います。
心を軽くしたい方はMAE Yのサービスも、ぜひのぞいてみてくださいね。
https://www.mae-y.com/